イベント保険 Topics & お役立ち情報
1.お花見イベント向けプランのご紹介
寒さの中に春の気配を感じる時期となりました。
春といえば過ごしやすい気候で「お花見」イベントが開催されます。
当記事では「お花見」イベントで起こりうるリスクや対策するための補償をご紹介させて頂きます。
大規模なお花見会場や地域の公園、友人とのお花見等、イベントの規模を問わずにご加入頂けるプランとなります。
2.イベント保険の活用
①参加者のケガのリスク(重要度★★★)
多くの人が集まるイベントでは人とぶつかってしまったり段差で転倒したりと様々なリスクが付き物です。
特に夜に行われるライトアップイベントでは、周囲の視界が悪くなり事故も増加する傾向にあります。
⇒イベント保険の特約「被害者治療費等補償」で対象。
補償内容:1人あたり50万円限度、1事故あたり1,000万円限度
入院費や通院費、ギプス代等の治療費をお支払いする補償です。
②食中毒のリスク(重要度★★★)
不特定多数の方に提供する屋台や出店ブースがあるイベントでは必須です。
個人向けのお花見でも、食事を持ち込む際には付帯していると安心です。
⇒イベント保険の特約「飲食物危険補償」で対象。
補償内容:1人あたり2億円、1事故あたり5億円限度
保険期間中または保険期間終了時から72時間以内に発生した法律上の損害賠償責任を負担いたします。
③借用する施設の補償(重要度★★)
イベント会場の運営を担う団体様にオススメの補償です。
準備中の破損事故や、知らぬ間にできた会場のキズ等、借用する施設の補償になります。
⇒イベント保険の特約「借用イベント施設損壊補償」で対象。
補償内容:1事故あたり5,000万円限度(自己負担1万円)
イベントに使用する目的で他人から借用する建物およびその建物と同時に借りた什(じゅう)器備品が、破損または汚損したことにより、法律上の損害賠償責任を負担する場合に保険金をお支払いします。
その他、レンタル品の補償や参加者間の事故を補償する特約等、さまざまな補償をご用意しております。イベント開催の際にはぜひご検討下さい。
※上記補償額はご参考例です。詳細はイベント賠償保険パンフレットをご参照下さい。
お問合せ・資料請求
パンフレット資料
簡略ながら、イベント賠償責任保険・興行中止保険・国内旅行保険のパンフレットPDF版を掲載しました(補償内容の説明書です)。クリックの上ダウンロードや印刷してご利用ください。