ミニ興行中止保険はこちら イベント会社総合保険はこちら ロードレース保険はこちら! 新海外旅行保険 インターネット契約サービス専用

興行中止保険(イベント中止保険)のご案内

興行中止保険(イベント中止保険)は、イベントの準備のために既に支出していた費用や、中止や延期に伴い臨時に支出が必要となった費用に対して保険金をお支払いする保険です。

コンサート・演劇・スポーツ大会・お祭り・フェス・花火大会等のイベントが、「悪天候」「出演者の傷害や疾病による出演不能」「交通機関の事故」等の不測かつ突発的な事由により中止や延期をよぎなくされた場合に対象となります。

 

特殊な保険ですので、「1ヵ月前にお問合せいただき、2週間前までの加入手続き完了」が必要です。
また現在のところ「新型コロナ感染」を理由によるイベント中止は補償対象外となっております。

 

興行中止(イベント中止)保険の動画です。難しい規定は後ほどお読みいただき、要点をまとめたこの動画で早わかりです。(約3分・無音)

はじめに 興行中止保険に2つのプラン

当社でご案内する興行中止保険(イベント中止保険)には2つのタイプがあります。
タイプ①は、イベント内容や必要な補償に合わせたフリー設計で加入する興行中止保険です。悪天候や地震、出演者出演など様々な原因でのイベント中止に対応できます。

タイプ②は、「開催日が1日だけ」「中止理由は悪天候のみ」専用のミニ興行中止保険です。保険料は1口1万円から手軽に加入できます。

これからの集中豪雨や台風シーズンに備え、興行中止保険(イベント中止保険)をぜひご検討ください。


 

●タイプ1「興行中止保険」フリー設計

中止理由が「悪天候・公共交通機関マヒによる場合」および「地震・出演者不能・その他用 」など様々な原因での中止に対応できます。

屋内イベントは保険料は1万円から加入できます(加入条件により変わります)。

 

「興行中止保険」フリー設計の見積りフォームはこちらです

●タイプ2「ミニ興行中止保険」1日開催・悪天候専用

「開催日が1日だけ」「中止理由は悪天候のみ」専用のミニ興行中止保険です。
保険料1口1万円で手軽に加入できます。
手続きも簡単ですので小規模のイベントに最適です。 会社のイベント、自治会町内会の行事、商店会の催事、団体のイベントにぜひお手当ください。

 

 (契約例)10月開催 開催場所:東京都  防災キャンペーン・悪天候中止 

保険料1口10,000円 補償額=5万円。

 

ミニ興行中止保険の詳しいご案内はこちらです

参考事例

●最近の保険金のお支払い事例

開催時期=9月 保険金支払額700万円

中止理由:屋外スポーツイベントにて当日の悪天候(台風)により中止。

 

(イベント担当より)

新型コロナウイルスの影響によりイベント開催が困難な日々が続いております。

それでも自然災害というのは、予測が困難なうえに追い打ちをかけるようにやってきます。

大切な収益を守るために少しでもリスクを減らし、安心してイベントが開催できますようぜひご活用下さい。 

ご加入までの所要日数と手続き期限

ご加入いただくまでの所要日数について

 

● ご加入に際し、興行中止保険(イベント中止保険)はなるべく開催日の1か月前までお問い合わせをお願いします。興行中止保険は特種な保険ですのでイベント内容のヒヤリングおよび引受保険会社への申請等、契約手続きに日数を要する場合があります。また規定によりイベント開始日の前日から起算して14日前(2週間前の同曜日)までに申し込み手続きを完了する必要がございます。

例えばイベント開始日が12月25日㈮の場合、その14日前にあたる12月11日㈮までに手続きを完了いたします。期限日を過ぎてしまいますとお申込みはできなくなってしまいます(下図参照)。

お客様のお役に立つ適正な補償をご案内させていただくためにもご協力をお願い申し上げます。

興行中止保険(イベント中止保険) フリー設計 のご案内

対象となるイベント

スポーツ大会(オリンピックのような国際的大会から社内運動会まで) コンサート/音楽会/演劇/歌舞伎/能・狂言   祭り/パレード/花火大会  展覧会/博覧会 映画製作 会議/式典 など

スポーツ大会

スポーツ大会(オリンピックのような国際的大会から社内運動会まで)

 
コンサート

コンサート/音楽会/演劇/歌舞伎/能・狂言 など

 
祭り

祭り/パレード/フェスティバル/マルシェ/花火大会 など

展覧会/博覧会 

展覧会/博覧会/美術展/物産展/モーターショー/ファッションショー など

 
映画製作

撮影ロケ など

 
会議/式典

会議/式典/周年記念祝賀会/国際会議/学会シンポジューム など

※上記のとおりあらゆる形態のイベントが対象となりますが、次のものは対象となりませんのでご注意下さい。

■通常業務と区別できないもの
●自動車販売業(ディーラー)の展示即売会、新車発表会 ●学習塾などの夏季スクール ●楽器メーカーの音楽教室 ●出版物の著作・編集 など

 

■イベント性がないもの
●建設工事 ●新商品の開発、研究、製作 ●遊園地、ホテル、海の家、弁当仕出しなどの通常業務でイベントと関係の無いもの など

ご契約例

具体的な保険料は、イベントの種類・開催時期・開催場所・規模・対象とする費用項目などを考慮して個別にご設計いたします。

野外コンサートの場合

対象事故………悪天候による中止

支払限度額……4,000万円

縮小支払割合…80%

保険料…………140万円

 
花火大会

対象事故………悪天候による中止、延期

支払限度額……延期の場合900万円 中止の場合4,500万円

縮小支払割合…90%

保険料…………96万円

 
スポーツ大会(2日間)

対象事故………雪不足・吹雪・濃霧による中止

対象損害………スポンサー料返還に伴うテレビ局の損害

支払限度額……8,000万円(1日あたり4,000万円)

縮小支払割合…80%

保険料…………240万円

コンサート・ライブの場合

対象事故………アイドルのケガによる中止

支払限度額……9,000万円

縮小支払割合…90%

保険料…………270万円

絵画展の場合

対象事故………絵画の不着、破損による中止

支払限度額……1億円

縮小支払割合…80%

保険料…………280万円

● 興行中止保険(イベント中止保険)は保険の対象とする費用を選定することができます。 
例えば、「会場使用料と会場設営費」のみを保険につける。
または、「出演料と広告宣伝費」を保険につける。 

 

● イベント中止の原因を限定することができます。
例えば「悪天候と公共機関のマヒ」による中止。
または「雪不足による開催不能」による中止。

このように対象とする費用項目を限定することで保険料を抑えましょう!

保険金をお支払いする場合

  

興行中止保険(イベント中止保険)は、降雨、強風、吹雪、霧などの悪天候(会場が屋外の場合)、交通機関の不通による観客の来場不能などの偶然な事由によってイベントが中止または延期となった場合、既に支出した費用や、中止・延期に伴い必要となる臨時費用に対して、保険金をお支払いします。

 

保険金のお支払い対象となる損害

● 対象とする費用項目例
出演料、会場使用料、会場設営費、用具類の賃借料、スタッフ交通費・宿泊費、アルバイト雇用費、弁当代金、警備費、プログラム印刷費、チケット印刷費、広告宣伝費、参加者用粗品代 など

 

● 臨時費用の例
チケット払い戻し手数料、中止広告費 など

 

※ご契約時に、あらかじめ保険の対象とする費用項目とその金額、およびお支払限度額を定めさせていただきます。

お支払いする保険金は次の式で算出される金額を保険金額(お支払限度額)の範囲内でお支払いします。

 

お支払いする保険金=(支出した費用+臨時費用)×縮小支払割合(70~100%)

保険金をお支払いできない主な場合

次のような場合は、保険金のお支払いができません。


ベント関係者の故意、重過失または法令違反による中止・延期
● イベント関係者の解散、破産、資金不足による中止・延期
● チケットなどの売上不足、顧客不足、協賛者・後援者・スポンサーが得られないことなどによる中止・延期
● イベント関係者のイベントに関する準備・取り決めにおける過失または関係者間の紛争もしくは意見の相違による中止・延期
● イベント関係者の犯罪行為、闘争行為、逮捕、出入国拒否、公権力の行使による中止・延期
● 演者がこの保険契約締結前にすでに被っていた身体障害、既住1年以内に治療を受けたことがある身体障害の再発、心因性の神経症、麻薬その他服用が禁止されている薬物または興奮剤の服用、飲酒、気まぐれ、自傷、自殺、闘争行為による身体障害、妊娠、出産、流産、早産、生理またはこれらの事由に起因する疾病によって出場不能となることなどによる中止・延期
● 被保険者が常時使用または管理する施設の滅失(盗難、紛失等を含みます。)、損傷または汚損
● 政変、国交断絶、国家的服喪、経済恐慌、物価騰貴、外国為替市場の混乱、通貨不安などによる中止・延期
● 戦争、暴動、地震、噴火、津波などによる中止・延期
● 感染症予防法第6条に規定する次の感染症の発生または発生するおそれに起因する損害
 ・重症急性呼吸器症候群(病原体がコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものにかぎります。)
 ・鳥インフルエンザ
 ・新型インフルエンザ等感染症(新型インフルエンザおよび再興型インフルエンザをいいます。)

など

保険料のお見積りに際しての確認事項(共通)

ご加入いただく方(被保険者)

偶然な事故により費用を支出する、または利益を喪失する方になります。

例)イベントの主催者、協賛者、広告代理店会社、プロモーター、○○実行委員会などです。

ご契約締結期間

規定により、イベント開催日の前日から起算して14日前(2週間前の同曜日)までに、保険契約の締結および保険料のお支払いが必要です。

例)イベント開催日が1月21日の場合、その14日前にあたる1月7日までにお手続きが必要です。

保険期間

保険期間は、ご契約締結日からイベント終了日までとなります。イベントが複数日ある場合は、イベント最終日までとなります。

具体的な保険料のお見積、保険条件につきましては、下記のような項目についてお知らせをいただきます。


● 開催日時、開催場所(住所、屋内・屋外の区別)
● 中止・延期の場合の予備日・延期日程
● 保険付保を希望される危険(中止・延期の原因)
(例:悪天候、自然災害、火災、交通マヒ、出演者の出演不能など)

保険付保を希望される危険例 事故原因と支払保険金例
コンサート 出演者の交通事故による出演不能 約2,100万円
レガッタ 悪天候(降雨)約350万円
運動会 悪天候(台風)約200万円
悪天候(台風)約700万円
MTBフェスティバル 悪天候(台風)約1,100万円
ダンス コンテスト 悪天候(降雨)約100万円

● 費用項目とその金額(保険付保を希望される項目)

費用項目とその金額例 費用項目例
運動会 会場設営費、競技用具費、会場使用料、プログラム印刷費、賞品代、模擬店費 など
スポーツ大会 選手招聘費、選手宿泊費・交通費、競技場使用料、競技用具費、広告費 など
お祭り 会場設営費、音響・照明費、広告宣伝費、警備費、会場清掃費、タレント出演費 など
コンサート 会場設営費、会場使用料、広告宣伝費、プログラム作成費、タレント出演費 など

過去のイベントの実施実績と中止・延期の実績、その原因や過去の事故
● 
過去のイベント保険の付保歴
● 主催者、後援者・協賛者・プロモーター

保険料のお見積りに際しての確認事項(スポーツ大会・お祭り・コンサート)

スポーツ大会などの場合

出場選手数、観客数(見込)
スポーツの種類、試合数、主な選手名・チーム名など
協賛金の金額と中止・延期になった場合の返還規定
チケットの値段と販売予定枚数(前売り券・当日券別)


選手・審判のスケジュール(日程、ルート、宿泊ホテル、交通手段など)
テレビ放送、ラジオ放送の有無およびその局名・放送日時

 
お祭りの場合

参加者数と観客数
主な出演者・参加者・チーム名など
協賛金の金額と中止・延期になった場合の返還規定

 
コンサートの場合

出演者数・スタッフ数、観客数(見込)
コンサートの種類
出演者と代役(当該出演者がいないと中止となる場合は、その出演者名)
協賛金の金額と中止・延期になった場合の返還規定
チケットの値段と販売予定枚数(前売り券・当日券別)

出演者・スタッフと装置道具の移動スケジュール (日程、ルート、宿泊ホテル、保管場所、交通手段など)
特殊な装置・道具の有無 テレビ放送、ラジオ放送の有無およびその局名・放送日時

その他のイベントの場合

イベントの内容により確認項目が異なります。詳しくは当社までお問い合わせください。

※このご案内は概要を説明したものです。詳しい内容については弊社までお問合せ・資料請求をお願いします。ご加入の際はパンフレットおよび「重要事項のご説明 契約概要のご説明 注意喚起情報のご説明」をよくご確認いただき、不明な点はご遠慮なくお問合せのうえ、ご加入ください。

お見積り・お問合せ

引受保険会社

パンフレット・企画書資料(PDF)

簡略ながら、興行中止(イベント中止)保険のパンフレットを掲載しました(補償内容の説明書です)。クリックの上ダウンロードや印刷してご利用ください。

 
 

イベント(レクリエーション・行事)に関連するその他の保険


 

イベント(レクリエーション・行事)をめぐる多種多様なリスクを考えますと、下記のような損害保険のご検討もおすすめします。

 

イベント賠償責任保険(賠償責任保険)
参加者・観客などの第三者にケガをさせてしまい、賠償責任を問われた場合の保険

 

その他傷害保険
イベントに従事するスタッフのケガの保険

 

動産総合保険
装置機材・道具などが破損した場合にお支払いする保険

 詳しくは、弊社までお問い合わせください。