お遍路さんの保険
四国霊場 遍路みち 人の想いは様々に 八十八ヶ所巡り行く
請願成就・健康祈願 六根清浄・自己探求 険しい道は遥かなり
菅笠・杖に白装束 心正して輪袈裟掛け 伸びた背筋に日焼け願
満身創痍も「同行二人」 三度四度と奮い起ち 七難八苦を貫かん
受けた情けとご接待 巌の如き心根に 沁み渡るなり有り難たさ
納めの札も納経も あと一度で結顔す いざや参らん! 大窪寺
お遍路さんの保険のご案内 (パーソナル総合傷害保険~タフ・ケガの保険~)
お遍路さんの保険は四国八十八ヶ所霊場巡りをする方のための保険です。
長い道のりを旅して巡るお遍路さんのために、道中のケガの補償や所持品の破損・盗難の補償、そして他人への賠償事故の補償をセットにしました。
熱中症や地震・噴火・津波でのケガも補償いたします(普通傷害型)。
功徳を積むためにバス・クルマ遍路に合わせた「交通傷害型」と、歩き遍路と自転車遍路に合わせた「普通傷害型」をご用意いたしました。通し打ちはもちろん区切り打ちにも適しています。
次年度以降のご継続は「自動継続方式」なので、便利で安心、継続忘れも防げます。
(注)保険金請求事故が多発した場合などについては、継続を中止することがあります。
1 歩き・自転車遍路に合わせた普通傷害型のタイプ
ご契約期間(保険期間)1年間 本人型 | ||||||
歩き・自転車遍路タイプ | F1 | F2 | F3 | F4 | ||
ご契約金額 | 基本補償 | 死亡・後遺障害保険金額 | 66万円 |
69万円 |
385万円 | 165万円 |
入院保険金日額 (支払対象期間・支払限度日数180日) |
2,000円 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 | ||
通院保険金日額 (支払対象期間180日・支払限度日数30日) |
1,000円 | 2,000円 | 2,500円 | 3,000円 | ||
個人賠償責任危険保険金額 |
3億円 | 3億円 | 3億円 | 3億円 | ||
携行品損害保険金額 (免責金額:1事故3,000円) |
10万円 | 10万円 | 20万円 | 30万円 | ||
天災危険補償特約 | ||||||
熱中症危険補償特約 | ||||||
一時払保険料
|
10,000円 | 15,000円 | 18,000円 | 24,000円 |
上記タイプは「普通傷害型」のご契約タイプです、保険開始日時点の年令が満70才未満の方がご加入できます。
お遍路中はもちろん日常生活中の事故によるケガを24時間補償し、熱中症による身体障害での後遺障害、入院・手術・通院も補償します(熱中症による死亡は死亡保険金のお支払い対象外)。
また地震・津波・噴火(天災危険)によるケガでの死亡・後遺障害、入院・手術・通院も補償します。
満70才以上の方は「70歳以上のケガの保険」をご用意しておりますので、そちらをご検討くださいませ。
「70歳以上のケガの保険」のご案内ページはこちらです。
(注)事故によるケガの治療のため手術保険金支払対象期間内に公的医療保険制度の給付対象である手術(一部対象外の手術があります)を受けた場合、入院中に受けた手術は入院保険金日額の10倍、入院中以外に受けた手術は入院保険金日額の5倍の額を手術保険金としてお支払いします。
2 バス・クルマ遍路に合わせた交通傷害型のタイプ
ご契約期間(保険期間)1年間 本人型 | ||||||
バス・クルマ遍路タイプ | K1 | K2 | K3 | K4 | ||
ご契約金額 | 基本補償 | 死亡・後遺障害保険金額 | 131万円 | 122万円 | 132.5万円 | 144.5万円 |
入院保険金日額 (支払対象期間・支払限度日数60日) |
3,000円 | 3,000円 | 4,000円 | 5,000円 | ||
通院保険金日額 (支払対象期間180日・支払限度日数30日) |
2,000円 | 2,500円 | 3,000円 | 3,500円 | ||
個人賠償責任危険保険金額 (免責金額:0円) (示談交渉サービス付き) |
1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | ||
携行品損害保険金額 (免責金額:1事故3,000円) |
10万円 | 20万円 | 20万円 | 20万円 | ||
天災危険補償特約 | ||||||
熱中症危険補償特約 | ||||||
一時払保険料
|
6,000円 | 7,000円 | 8,000円 | 9,000円 |
(注)事故によるケガの治療のため手術保険金支払対象期間内に公的医療保険制度の給付対象である手術(一部対象外の手術があります)を受けた場合、入院中に受けた手術は入院保険金日額の10倍、入院中以外に受けた手術は入院保険金日額の5倍の額を手術保険金としてお支払いします。
上記タイプは「交通傷害型」のご契約タイプです、保険開始日時点の年令が満70才未満の方がご加入できます。
交通事故等によるケガをされた場合に限定して死亡・後遺障害保険金、入院保険金、手術保険金、通院保険金をお支払いします。
また地震・津波・噴火(天災危険)によるケガでの死亡・後遺障害、入院・手術・通院も補償します。
注)この交通傷害型は熱中症は補償していませんのでご注意ください、熱中症での補償をご希望の場合は普通傷害型をお選びください。
交通事故等とは以下のものをいいます。
●運行中の交通乗用具(自転車、自動車、電車、バス、航空機、船舶等)との衝突、接触等の交通事故
●運行中の交通乗用具に搭乗している間の事故
●乗客として駅の改札口を入ってから出るまでの駅構内における事故
*交通事故等を含む日常生活中全般のケガを24時間補償する商品をご希望の場合には、普通傷害型のご契約をご検討ください。
また満70才以上の方は「70歳以上のケガの保険」をご用意しておりますので、そちらをご検討くださいませ。
「70歳以上のケガの保険」のご案内ページはこちらです。
お願い:ご加入希望のタイプと保険料のメモをお取りください。(例 F1 10,000)
補償の開始日について
● 補償の開始日について
ご希望の補償開始日をご指定ください。ただし本日より10日以上先の日をご指定ください。
● このお遍路さんの保険のご加入手続きには「契約申込書類」のご提出が必要です、ネット加入は行っておりませんのでご了承くださいませ。
お申込手続き
「お遍路さんの保険」にお申込み希望の方または資料請求希望の方は、下記「お申込み・資料請求」フォームより「資料請求」と「お遍路さんの保険」を選択の上、送信をお願いいたします。
当社よりご加入に必要な契約申込書およびパンフレット類をお送りいたしますので、書類が届きましたら、契約申込み書類に必要事項をご記入の上、当社までご返送くださいませ。
このお遍路さんの保険のご加入手続きには「契約申込書」のご提出が必要です、ネット加入はおこなっておりませんのでご了承くださいませ。
※推奨販売方針のご確認(保険業法改正に基づき)
当社は、お客様のご要望に沿った商品の提供を目的として、損害保険会社5社の取扱いをしています。ただし、こちらのお遍路さんの保険はあいおいニッセイ同和損保社より募集資料と独自の販売承認を得ている理由にて、他の保険会社の類似商品と比較をせずに販売いたします。お申込み・資料請求をいただく際にはご了承のうえお願いしたします。
用品についてのよくあるご質問
お遍路さんの携行品について
お遍路中の携行品として対象になる代表的な物は、巡礼用品、カメラ、バック、時計、現金、乗車券などです。
被保険者が居住する住宅(敷地を含みます)外において、偶然な事故により、被保険者が携行している被保険者所有の用品に損害が生じた場合に補償の対象になります。
日常生活中の用品について
携行品として補償の対象になるのは、被保険者が居住する住宅(敷地を含みます)外において、偶然な事故により、被保険者が携行している被保険者所有の身の回り品(カメラ等)に損害が発生した場合です。
保険金をお支払いする損害の額は、1事故につき1個、1組または1対あたり10万円(乗車券等、通貨、小切手は合計5万円)を限度にその修理費用または時価額(同等のものの再取得額から使用による消耗分を差し引いた額)をお支払いします。
免責金額(自己負担額)は1事故につき3,000円、1事故につき携行品損害保険金額がお支払いの限度となります。
携行品が盗難にあった場合は警察等への届け出が必要となります。
すべての場合において下記のものは保険の対象になりません
① 株券、手形、定期券その他の有価証券、印紙、切手その他これらに類する物。ただし、定期券以外の乗車券等および通貨、小切手については補償対象となります。
② 預貯金証書、キャッシュカード、クレジットカードその他これらに類する物
③ パスポートその他これらに類する物
④ 稿本(本などの原稿)、設計書、図案、帳簿その他これらに類する物
⑤ 船舶、自動車、原動機付自転車、自転車およびこれらの付属品
⑥ 被保険者が山岳登はん(ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマー等の登山用具を使用するもの、ロッククライミング等をいいます)、職務以外での航空機操縦、スカイダイビング、ハンググライダー搭乗等の危険な運動を行っている間に用いられる用具
⑦ 被保険者がテストライダー、オートバイ競争選手、自動車競争選手、自転車競争選手、プロボクサー、プロレスラー等やその他これらと同程度またはそれ以上の危険を有する職業に従事している間に用いられる用具
⑧ 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類する物
⑨ 動物、植物 など
その他これらに準ずる物で保険の対象にならないものがありますので、必ず取扱代理店・引受保険会社にお問合せのうえご確認ください。
引受保険会社
※このご案内は概要を説明したものです。詳しい内容については弊社までお問合せ・資料請求をお願いします。
ご加入の際はパンフレットおよび「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をよくご確認いただき、不明な点はご遠慮なくお問合せのうえ、ご加入ください。