イベント保険(レクリエーション・行事の保険)のご案内
日本全国、津々浦々、四季折々の行事やイベントが各地で催されています。
日本人の心と感性に触れる祭りや行事は、伝統や文化を今に伝えそして後世に残す役割を担っていただいております。
ここでご案内するイベント(レクリエーション・行事)に関連する保険は、イベントや行事、お祭り、レクリエーションなどを開催する主催者の方のための保険です。
★ゴールデンウイーク中開催のイベント保険の受付のご案内
4月27日㈯ から 5月6日㈪ までの開催イベントにつきましては、お見積りおよび申込依頼の受付は4月15日㈪受付分までとさせていただきますので、お早めにご依頼いただけますようお願い申し上げます。
日頃より全国各地からお申込・お問合せをいただき誠にありがとうございます。
イベント関連の保険は民間会社はもとより官公庁、地方自治体、町内会、学校教育機関様からも多数のお申込をいただいております。イベント開催の概要が決まりましたらお早めにお問合せいただければ幸いです。イベント保険料の予算措置を講ずるためにも保険料の概算を把握できます。
イベントに関連する保険
レクリエーションに参加される方が被る傷害(ケガ)を補償する無記名式の保険です。
イベント開催期間を保険期間とし、延べ参加者数などで保険をかけます。参加者などのケガの原因は主催者側の責任の有無を問いません。
イベント主催者の行事運営上の不備によって生じた偶然な事故により、第三者(イベント参加者を含みます。)がケガをしたり、持ち物が壊れたりした場合に、イベント主催者が法律上の損害賠償責任を負担することにより被る損害を補償します。
興行中止保険は、降雨、強風、吹雪、霧などの悪天候(会場が屋外の場合)、交通機関の不通による観客の来場不能などの偶然な事由によってイベントが中止または延期となった場合、既に支出した費用や、中止・延期に伴い必要となる臨時費用に対して、保険金をお支払いします。
ご加入いただくまでの所要日数について
● ご加入に際し、施設入場者傷害保険(またはレクリエーション傷害保険)およびイベント賠償責任保険は、開催日の7日前までにお問合せくださいませ。7日を切りますと保険設計・事務手続き上ご加入が間に合わなくなる場合がございます。
● 興行中止保険(イベント中止保険)は、規定により開催日の14日前までに契約手続きを完了する必要がございます。
お客様のお役に立つ適正な補償をご案内させていただくためにもご協力をお願い申し上げます。
レクリエーション傷害保険のご案内
契約者となるのは | 主催者 参加者 |
---|---|
被保険者(保険の対象となる者) | レクリーエションに参加する方全員 ただし1日20名以上いることが条件(開催日数が2日以上の場合は、1日あたりの平均人数が20名以上) |
補償の対象となる事故 | 集合して解散するまでのレクリエーション参加中の傷害事故を補償 |
1 対象となるレクリエーションの種類
区分 A | アーチェリー、歩こう会、いちご狩り、いも掘、エアロビクスダンス、園児のゆうぎ会、遠足(日帰り)、お花見、オリエンテーリング(徒歩によるもの)、カーリング、海水浴、きのこ狩り、弓道、教会(ミサ、日曜学校)、栗拾い、ゲートボール、校庭・プール清掃、さくらんぼ狩り、潮干狩り、写生大会、ジャズダンス、柔軟体操、水泳(遠泳を含みます。)、スカッシュ、ストレッチ体操、ソフトボール大会、太極拳、体カテスト、タケノコ狩り、凧あげ(子供用)、卓球、ダンスパーティー、町内清掃、釣堀での釣り、テニス、灯ろう流し、ドッチボール、梨狩り、なわとび、ハイキング、花火大会(市販程度の花火)、バーベキュー、バドミントン、バレーボール、パレード、美容・健康美体操、フォークダンス、ぶどう狩り、ブラスバンド、フリスビー、ボウリング、盆踊り、みかん狩り、民謡大会、メーデー行進、もちつき、ヨガ、ラジオ体操、リズム体操、料理教室、リんご狩り など |
---|---|
区分 B | ウィンドサーフィン、運動会、駅伝、キックベースボール、キャンプ(日帰り)、競歩、クレー射撃、剣道、サイクリング、サイクルオリエンテーリング、魚釣り(船使用不可)、重量挙、ジョギング、スケート、体操競技、トランポリン、なぎなた、軟式野球(準硬式を含みます。)、馬術、バスケットボール、ハンドボール、フィールドアスレチック、フェンシング、防災・避難訓練(市民、学童が行う程度のもの)、ボディビル、マラソン、ミニバスケットボール、ヨット教室、ライフル射撃、ラケットベースボール、陸上競技、ローラースケート など |
区分 C | 合気道、アメリカンフットボール、居合道、カヌー競漕、空手、硬式野球、サーフィン、サッカー(フットサルを含みます。)、柔道、少林寺拳法、水上スキー、スキー、相撲、ホッケー、ラグビー、レガッタ、レスリング など |
● 上記「レクリエーションの種類」に記載のないものについてはお問合せくださいませ。
●キャンプ・合宿等で宿泊を前提とするレクリエーションや岩のぼり、フリークライミング等、危険度の高いレクリーションはお引き受けできません。
2 こんな事故のとき保険金をお支払いします
レクリエーション参加中に急激かつ偶然な外来の事故により、ケガ※をされた場合に、保険金をお支払いします。
※身体外部から有毒ガスまたは有毒物質を偶然かつ一時的に吸入・吸引した場合に急激に生ずる中毒症状を含みます(細菌性食中毒、ウィルス性食中毒も含みます。)
(注)保険期間の開始時より前に発生した事故によるケガ対しては、保険金をお支払いできません。
「急激かつ偶然な外来の事故」についての説明
● 「急激」とは
突発的に発生することであり、ケガの原因としての事故がゆるやかに発生するのではなく、原因となった事故から結果としてのケガまでの過程が直接的で時開的間隔のないことを意味します。
● 「偶然」とは
「原因の発生が偶然である」「結果の発生が偶然である」「原因・結果とも偶然である」のいずれかに該当する予知されない出来事をいいます。
● 「外来」とは
ケガの原因が被保険者の身体の外からの作用によることをいいます。
・靴ずれ、車酔い、熱中症、しもやけ等は、「急激かつ偶然な外来の事故」に該当しません。
3 お支払いする保険金
保険金の種類 | 保険金をお支払いする場合 |
---|---|
死亡保険金 | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に死亡された場合、死亡・後遺障害保険金額の全額をお支払いします。ただし、すでに後遺障害保険金をお支払いしている場合は、その金額を差し引いてお支払いします。 |
後遺障害保険金 | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に後遺障害が生じた場合、その程度に応じて死亡・後遺障害保険金額の4%~100%をお支払いします。ただし、お支払いする後遺障害保険金の額は、保険期間を通じ、死亡・後遺障害保険金額を限度とします。 |
入院保険金(入院1日目から補償) | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、入院された場合、事故の発生の日からその日を含めて180日以内の入院日数に対し、1日につき入院保険金日額をお支払いします。 |
手術保険金 | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内にそのケガの治療のために病院または診療所において、以下①または②のいずれかの手術を受けた場合、入院中に受けた手術は入院保険金日額の10倍、外来で受けた手術は入院保険金日額の5倍の額を、手術保険金としてお支払いします。 ただし、1事故につき1回の手術にかぎります。なお、1事故に基づくケガに対して、入院中および外来で手術を受けたときは、入院中に受けた手術の場合の手術保険金をお支払いします。 ①公的医療保険制度における医科診療報酬点数表に、手術料の算定対象として列挙されている手術 ②先進医療に該当する手術 |
通院保険金(通院1日目から補償) | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、通院された場合、事故の発生の日からその日を含めて180日以内の通院日数に対し、90日を限度として、1日につき通院保険金日額をお支払いします。ただし、入院保険金をお支払いするべき期間中の通院に対しては、通院保険金をお支払いしません。 (注1)通院されない場合であっても、骨折、脱臼、靭帯損傷等のケガをされた部位(脊柱、肋骨、胸骨、長管骨等)を固定するために医師の指示によりギプス等を常時装着したときはその日数について通院したものとみなします。 (注2)通院保険金の支払いを受けられる期間中に新たに他のケガをされた場合であっても、重複して通院保険金をお支払いしません。 |
(注) | これらの保険金は、政府労災保険。健康保険、加害者からの賠償の有無とは関係なくお支払いします。 |
4 保険金をお支払いできない主な場合
● 故意または重大な過失
● 自殺行為、犯罪行為または闘争行為
● 無資格運転、酒気を帯びた状態での運転または麻薬等により正常な運転ができないおそれがある状態での運転
● 脳疾患、疾病または心神喪失
● 妊娠、出産、早産または流産
● 外科的手術その他の医療処置
● 戦争、外国の武力行便、暴動(テロ行為を除きます。)、核燃料物質等によるもの
● 地震、噴火またはこれらによる津波
● 頭(けい)部症候群(いわゆる「むちうち症」)、腰痛等で医学的他覚所見のないもの
● ピッケル等の登山用具を使用する山岳登はん、ロッククライミング(フリークライミングを含みます。)、航空機操縦(職務として操縦する場合を除きます。)、ハンググライダー搭乗等の危険な運動を行っている間の事故
● 自動車、原動機付自転車等による競技、競争、興行(これらに準ずるものおよび練習を含みます。)の間の事故 など
5 ご契約方式
● 個別契約(活動日特定)方式
レクリーション行事開催のつど、その種類、参加者、開催日をご連絡いただき、ご契約いただく一般的な方式です。
●参加者が1日につき20名以上であることが必要です。
●参加者の名簿の備え付けが必要です(申込時に提出は不要です)。
●名簿等は保険金をお支払いする際にご提示をお願いする場合があります。
●保険責任は保険期間の初日の午前0時に始まり、末日の午後12時(深夜0時)に終わります。
順延時の取扱い
個別契約方式の場合(通常はこちら)
●個別契約(活動日特定)方式の場合「行事の順延に関する特約」が自動でセットされます。
悪天候等によって行事が順延となった場合に、契約当初の開催日から1か月以内(1か月後の応当日まで)であれば、保険期間を順延日に自動的に変更します。
●次の①から③までのいずれかに該当する場合は自動変更の対象とはならず、別途契約手続き等が必要となります。
①契約当初の開催日の1か月後の応当日の翌日以降に順延される場合(開催日より1か月を超える順延)
②契約当初の開催日に行事の一部が開催された場合
例:午前の部だけ実施できたが、雨で午後の部を順延した。
③契約当初の開催日数を超えて開催される場合(契約当初の開催日数までの順延については自動変更の対象となります。)
例:当初開催日数1日だったが、施設の都合で順延後の開催日数が2日間に変更になった。
(注)順延した日に事故が発生した場合は、通常の請求書類に加えて、行事が順延して開催されたことを証明する行事主催者発行の証明書をご提出いただきます。
見積り・問合せ
お見積り希望の際にはできるだけ以下の項目の情報をお知らせくださいませ。当社よりのご案内が早まります。
● イベント・行事の簡単な説明: 例)春のウオーキング・ラリー
● イベントの開催日: 例) 3月1日から2日まで
● 参加者の延べ参加人数: 例) 2日間で100名
※このご案内は商品の概要を説明したものです。詳細につきましては「商品パンフレット」「ご契約のしおり・約款」「ご契約に際しての重要事項(契約概要)」「ご契約に際しての重要事項(注意喚起情報)」を必ずご覧ください。
引受保険会社
イベント(レクリエーション・行事)に関連するその他の保険
イベント(レクリエーション・行事)をめぐる多種多様なリスクには、下記のような損害保険のご検討もおすすめします。
● イベント賠償責任保険
参加者・観客などの第三者にケガをさせ、主催者が賠償責任を問われた場合の保険
● 興行中止保険(イベント中止保険)
天候や偶然な事故により中止または延期を余儀なくされた時の開催費用等を補う保険
● 動産総合保険
装置機材・道具などが破損した場合にお支払いする保険
詳しくは、弊社までお問い合わせください。