イベント保険(レクリエーション・行事の保険)のご案内
日頃より全国各地からお申込・お問合せをいただき誠にありがとうございます。
イベント関連の保険は民間会社はもとより官公庁、地方自治体、町内会、学校教育機関様からも多数のお申込をいただいております。イベント開催の概要が決まりましたらお早めにお問合せいただければ幸いです。イベント保険料の予算措置を講ずるためにも保険料の概算を把握できます。
★緊急事態宣言下での商品説明について★
コロナウイルスの拡大を防止するため、お電話またはメールによるお問い合わせをお願いいたします。
また、Webツールを活用してのオンライン説明もぜひご活用下さい。
(お問い合わせのメールアドレス宛に、Web用URLをお送りいたします。)
お客様にはご不便をおかけしますが、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2021/1/15 イベント係
イベント開催における3種類の保険
施設の入場者がその施設内において被る傷害(ケガ)を補償する無記名式の保険です。
施設開場日を保険期間とし、述べ入場者数で保険をかけます。
入場者のケガの原因は主催者側の責任の有無を問いません。(例)施設内で子供が転倒、足を捻挫して通院した)
イベント主催者の行事運営上の不備によって生じた偶然な事故により、第三者(イベント参加者を含みます。)がケガをしたり、持ち物が壊れたりした場合に、イベント主催者が法律上の損害賠償責任を負担することにより被る損害を補償します。
興行中止保険は、降雨、強風、吹雪、霧などの悪天候(会場が屋外の場合)、交通機関の不通による観客の来場不能などの偶然な事由によってイベントが中止または延期となった場合、既に支出した費用や、中止・延期に伴い必要となる臨時費用に対して、保険金をお支払いします。
保険料5,000円の定型プラン (イベント賠償責任保険)
通常の補償のご設計や「参加者・スタッフのケガ」「食中毒」「借りる会場の補償」「レンタル品の補償」等の補償をご希望の場合は下の緑の「見積り・問合せフォーム」からお問い合わせ下さい。
★緊急事態宣言下での商品説明について★
コロナウイルスの拡大を防止するため、お電話またはメールによるお問い合わせをお願いいたします。
また、Webツールを活用してのオンライン説明もぜひご活用下さい。
(お問い合わせのメールアドレス宛に、Web用URLをお送りいたします。)
お客様にはご不便をおかけしますが、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
2021/1/15 イベント係
ご加入いただくまでの所要日数について
● ご加入に際し、施設入場者傷害保険(またはレクリエーション傷害保険)およびイベント賠償責任保険は、開催日の7日前までにお問合せくださいませ。7日を切りますと保険設計・事務手続き上ご加入が間に合わなくなる場合がございます。
● 興行中止保険(イベント中止保険)は、規定により開催日の14日前までに契約手続きを完了する必要がございます。
お客様のお役に立つ適正な補償をご案内させていただくためにもご協力をお願い申し上げます。
施設入場者傷害保険(レクリエーション傷害保険)のご案内
契約者となるのは | 主催者、施設の所有者、管理者、利用者 |
---|---|
被保険者(保険の対象となる者) | 日本国内にある施設の入場者全員1日20名以上無記名式。(ただし開場日数が2日以上の場合は、1日あたりの平均人数が20名以上) |
補償の対象となる事故 | 施設内において生じた急激かつ偶然な外来の事故 |
補償内容と保険金のお支払い対象となる損害
● 施設内において被る傷害のみを補償します(病気は補償しません)。
・細菌性食中毒およびウィルス性食中毒によって被った中毒症状についても補償されます(自動セット)
● 保険金の組合せ
・死亡・後遺障害保険金
・死亡・後遺障害保険金+入院および手術保険金
・死亡・後遺障害保険金+入院および手術保険金+通院保険金
保険金の種類 | 保険金をお支払いする場合 |
---|---|
死亡保険金 | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に死亡された場合、死亡・後遺障害保険金額の全額をお支払いします。ただし、すでに後遺障害保険金をお支払いしている場合は、その金額を差し引いてお支払いします。 |
後遺障害保険金 | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内に後遺障害が生じた場合、その程度に応じて死亡・後遺障害保険金額の4%~100%をお支払いします。ただし、お支払いする後遺障害保険金の額は、保険期間を通じ、死亡・後遺障害保険金額を限度とします。 |
入院保険金(入院1日目から補償) | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、入院された場合、事故の発生の日からその日を含めて180日以内の入院日数に対し、1日につき入院保険金日額をお支払いします。 |
手術保険金 | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、事故の発生の日からその日を含めて180日以内にそのケガの治療のために病院または診療所において、以下①または②のいずれかの手術を受けた場合、入院中に受けた手術は入院保険金日額の10倍、外来で受けた手術は入院保険金日額の5倍の額を、手術保険金としてお支払いします。 ただし、1事故につき1回の手術にかぎります。なお、1事故に基づくケガに対して、入院中および外来で手術を受けたときは、入院中に受けた手術の場合の手術保険金をお支払いします。 ①公的医療保険制度における医科診療報酬点数表に、手術料の算定対象として列挙されている手術 ②先進医療に該当する手術 |
通院保険金(通院1日目から補償) | 急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされ、通院された場合、事故の発生の日からその日を含めて180日以内の通院日数に対し、90日を限度として、1日につき通院保険金日額をお支払いします。ただし、入院保険金をお支払いするべき期間中の通院に対しては、通院保険金をお支払いしません。 (注1)通院されない場合であっても、骨折、脱臼、靭帯損傷等のケガをされた部位(脊柱、肋骨、胸骨、長管骨等)を固定するために医師の指示によりギプス等を常時装着したときはその日数について通院したものとみなします。 (注2)通院保険金の支払いを受けられる期間中に新たに他のケガをされた場合であっても、重複して通院保険金をお支払いしません。 |
「急激かつ偶然な外来の事故」についての説明
● 「急激」とは
突発的に発生することであり、ケガの原因としての事故がゆるやかに発生するのではなく、原因となった事故から結果としてのケガまでの過程が直接的で時開的間隔のないことを意味します。
● 「偶然」とは
「原因の発生が偶然である」「結果の発生が偶然である」「原因・結果とも偶然である」のいずれかに該当する予知されない出来事をいいます。
● 「外来」とは
ケガの原因が被保険者の身体の外からの作用によることをいいます。
・靴ずれ、車酔い、熱中症、しもやけ等は、「急激かつ偶然な外来の事故」に該当しません。
保険期間
● 施設開場日が保険期間になります。
・保険責任は保険期間の初日の午前0時に始まり、末日の午後12時(深夜0時)に終わります。
お引受の条件
施設について | A. 施設内外の区分が客観的に把握できる施設であること。 B. 入口が特定されており他からの入場ができない施設であること。またその入口において入場者数が把握できること。 |
---|---|
保険金額について | すべての被保険者について同一条件、同一保険金額、同一入院・通院保険金日額とします。 ただし、被保険者数の把握ができる施設単位で、引き受ける保険金種類、保険金額および入院・通院保険日額を施設ごとに個別に設定することができます。 |
支払方法について | 一括払い。保険料の分割払契約はできません。 |
対象となる施設
● 対象となる施設は下記のような「観客として入場する施設」と「運動に係る施設」によって区分されます。
① 観客として入場する施設
観覧施設(イ) | 展覧会会場、展示会会場、博覧会会場、自動車ショー会場、運動競技場、映画館、動物園、美術館、博物館、植物園、公民館(○○ショーの入場者)、劇場、図書館、鍾乳洞、水族館、サーカス場、競艇場、自動車競走場、郷土資料館、プラネタリウム館、競馬場、競輪場、サファリパーク、庭園、おばけ屋敷、神社、仏閣、コンサート場、公共施設(見学者)、演芸場、その他観覧のみを目的とする施設 |
---|---|
観覧施設(ロ) | ゴルフ場(ギャラリー)、サウナ、果樹園、理髪店、献血車、美容院、飲食店、カルチャーセンター(英会話、パソコン、お茶、お花、料理教室程度のもの)、公共施設(会合、お茶、お花、料理教室、陶芸程度のもの)、老人会館・老人センター(食堂、卓球、俳句、茶道程度のもの)、ラジコンのサーキット場、リハビリテーション施設、貸スタジオ、駐車場、駐輪場、農園(たけのこ園、きのこ園等)、バザー会場(保育園、幼稚園等主催)、レントゲン車、教会の日曜礼拝、健康保健相談室(保健師等が相談に当るもの)、巨大迷路、クアハウス、ビリヤード場、ミニSL場、フロートカプセル場、カラオケボックス、葬儀場、キャンプ場 |
観覧施設以外 | 結婚式場(結婚式参加者)、遊園地、老人浴場、児童館、碁会場、将棋道場、試験場(模擬試験等の筆記試験)、珠算検定、簿記試験、英語検定、その他同程度のもの(自動車運転免許の実技試験等の危険の高いものは除きます。) |
② 運動に係る施設(当該運動施設本来の目的で利用する場合)
A 区分 | ボウリング場、プール、弓道場、バッティングセンター、アーチェリー場、ゴルフ場、ゴルフ練習場、海水浴場(有料)、テニス場、オートテニス場、スカッシュ場、卓球場、ゲートボール場、ジャズダンス場、ダンスホール、ヨガ道場、ラケットボール場、テニストレーニングルーム、美容体操場、潮干狩場(有料)、ソフトボール場、オリエンテーリング場、バドミントン場、エアロビクスダンス場、釣ぼり(海釣公園を含みます。)、サイクルモノレール場、ビームライフル射撃場、太極拳、ケイマンゴルフ場、バレーボール場、フライングディスクゴルフ場、ターゲットバードゴルフ場、パターゴルフ場 |
---|---|
B 区分 | ローラースケート場、インラインスケート場、サイクリング場、フィールドアスレチック場、クレー射撃場、フィールドアーチェリー場、ヨットハーバー、トランポリン場、野球場(軟式用、準硬式用)、スケートボード場、馬術場、ライフル射撃場、剣道場、重量挙げジム、スーパースライダー場、スピンキャット場、人工芝ぞり場、ポニーランド、ローラーディスコ場、ロディオマシーン場、起震車、一輪車乗場(一輪車専用広場)ボディビル場、エアドーム、フェンシング場、アスレチック場、バスケットボール場 |
C 区分 | スキー・スケート場、水上スキー、ゴーカート場(バギー車、ポケットバイク場を含みます。)、サッカー場、野球場(硬式用)、柔道場、ラグビー場、アイスホッケー場、合気道場、空手道場、オートゲレンデ場、グラススキー場、スリックカート場、ターフスキー場 |
(注) | 校庭を開放、また体育館、アスレチック場を利用して運動を行う場合は、その運動の種類に応じた区分を適用します。 |
保険金をお支払いできない主な場合
● 故意または重大な過失
● 自殺行為、犯罪行為または闘争行為
● 無資格運転、酒気を帯びた状態での運転または麻薬等により正常な運転ができないおそれがある状態での運転
● 脳疾患、疾病または心神喪失
● 妊娠、出産、早産または流産
● 外科的手術その他の医療処置
● 戦争、外国の武力行便、暴動(テロ行為を除きます。)、核燃料物質等によるもの
● 地震、噴火またはこれらによる津波
● 頭(けい)部症候群(いわゆる「むちうち症」)、腰痛等で医学的他覚所見のないもの
● ピッケル等の登山用具を使用する山岳登はん、ロッククライミング(フリークライミングを含みます。)、航空機操縦(職務として操縦する場合を除きます。)、ハンググライダー搭乗等の危険な運動を行っている間の事故
● 自動車、原動機付自転車等による競技、競争、興行(これらに準ずるものおよび練習を含みます。)の間の事故 など
※このご案内は商品の概要を説明したものです。詳細につきましては「商品パンフレット」「ご契約のしおり・約款」「ご契約に際しての重要事項(契約概要)」「ご契約に際しての重要事項(注意喚起情報)」を必ずご覧ください。
お問合せ・資料請求
お見積り希望の際にはできるだけ以下の項目の情報をお知らせくださいませ。当社よりのご案内が早まります。
● イベント・行事の簡単な説明: 例)春のウオーキング・ラリー イベント
● イベントの開催日: 例) 3月1日から2日まで
● 入場者・来場者・参加者の延べ人数: 例)2日間で予想2,500名
引受保険会社
パンフレット資料
簡略ながら、レクリーション傷害保険・国内旅行総合保険・イベント賠償責任保険のパンフレットPDF版を掲載しました(補償内容の説明書です)。クリックの上ダウンロードや印刷してご利用ください。
イベントに関連するその他の保険
イベント(レクリエーション・行事)をめぐる多種多様なリスクには、下記のような損害保険のご検討もおすすめします。
● イベント賠償責任保険
参加者・観客などの第三者にケガをさせ、主催者が賠償責任を問われた場合の保険
● 興行中止保険(イベント中止保険)
天候や偶然な事故により中止または延期を余儀なくされた時の開催費用等を補う保険
ご要望の多かった「中止理由が悪天候による場合」をこちらからでも受け付けます。 それ以外の中止理由の補償をご希望の場合は、興行中止保険のページからお願いいたします。
「中止理由が悪天候による場合」は下記の2つからお選びいただきます。
●悪天候もしくはそのおそれによる中止のみ。
●悪天候もしくはそのおそれによる中止と公共交通機関のマヒによる中止。