火災保険
火災保険は、「建物」が損害を受けてしまったときの補償、「家財」が損害を受けてしまったときの補償、「その他」思わぬ出費の補償、トラブルに役立つ充実した「サービス」で建物・家財を守ります。
火災保険で補償される事故は「火災」だけではありません。「水災・風災・雪災」などの自然災害や、「水ぬれ」などの日常のアクシデントの事故を補償しています。
火災保険のご設計は「火災、落雷、破裂・爆発」の基本補償をもとに、「水災」や「地震保険」など必要と思われる補償内容を加味して補償範囲を決めていきます。
火災保険
契約例
所在地東京での、標準的な木造2階建ての戸建て住宅の建物と、世帯主40才で大人2名子供2名世帯の家財道具一式に火災保険と地震保険をつけた場合の契約例です。
● 建物を新築した場合の評価額2000万円と地震保険1000万円を保険金額とした場合、建物に対する年払保険料は71,550円です。
● 家財道具にも1200万円と地震保険600万円を保険金額とした場合、家財に対する年払保険料は50,910円です。
ご契約期間(保険期間)1年間 建物評価額2000万円 家財評価額1200万円 地震建築年割引適用 所在地:東京 一戸建て住宅(H構造 経過措置対象外) 延べ面積100㎡ 建築年平成20年 |
|||
事故の種類/保険の対象 | 建物 | 家財 | |
建物保険金額 2000万円 (地震1000万円) |
家財保険金額 1200万円 (地震600万円) |
||
建 物 ・ 家 財 等 の 補 償 |
火災、落雷、破裂・爆発 | ○ | ○ |
風災、雹(ひょう)災、雪災 | ○ | ○ | |
水ぬれ、外部からの物体の落下等、騒擾(じょう) | ○ | ○ | |
盗難 | ○ | ○ | |
水災 | ○ | ○ | |
破損、汚損等 | × | × | |
地震保険(地震・噴火・津波) | ○ | ○ | |
年払保険料 | 71,550円 | 50,910円 | |
引受保険会社:あいおいニッセイ同和損保 タフ・住まいの保険(家庭総合保険) |
契約プラン:ベーシックプラン 風災、雹(ひょう)災、雪災の補償:損害の額にかかわらず補償 共通免責金額なし 事故時諸費用特約:損害保険金×20%・300万円限度(標準補償) 地震火災費用:保険金額×5%(300万円限度)家財引受方式:評価額約定方式
● ご契約は建物だけ、家財だけでも火災保険をつけられます。また地震保険をつけない契約も可能です。
当社ではマイホーム等の火災保険のお見積りを承っております。
新築の建物、分譲マンション、賃貸物件の家財や借家人賠償、現在の火災保険の見直しなど何でもご依頼くださいませ。
ご意向に沿った補償と大手4社の保険料比較などでご要望にお応えいたします。
お見積りは無料です。どうぞご遠慮なくお見積り・お問合せくださいませ。
各保険会社の住まいの保険
各保険会社とも個人住宅向けのオリジナル商品をご用意しています。一戸建て住宅・マンション・アパート・団地など住居専用建物や家財の損害を補償します。
![]() |
THEすまいの保険は、お客様の視点から火災保険の安心を見つめ直した、新しい火災保険です。 お客様の生活環境やライフスタイルにあわせて、幅広い補償からピッタリのプランを選択でき、受取保険金の算出方法やご契約の手続き、保険証券の「わかりやすさ」もとことん追求しました。 |
---|---|
![]() |
あなたのお住まいや家財をお守りする「トータルアシスト住まいの保険」は、火災や風災等の災害だけではなく、盗難や偶然な破損事故等の日常災害からもお守りします。 また、付帯サービス等で、日常生活もサポートします。 |
![]() |
すまいのリスクを6つに整理し、補償内容をシンプルにして、わかりやすくしました。 火災・落雷・破裂・爆発・風災・雹(ひょう)災・雪災・水ぬれ・盗難・水災・破損、汚損等、すまいやライフスタイルに応じた契約プランを準備しています。 また、お客さまのニーズに合わせてオプションの特約もお選びいただけます。 建物が全焼・全壊時(延床面積に対する損害の割合が80%以上)には、建物保険金額をそのままお支払いすることとしました。 |
![]() |
充実した補償とサービスで、あなたの建物・家財などをお守りします。 こんな方におすすめです。 ・戸建オーナーさま ・分譲マンションオーナーさま ・マンション・アパートオーナーさま |
その他の火災保険
地震保険
地震保険は、地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没・流失による損害を補償します。
● 居住用の建物またはその建物に収容されている家財が対象となります。
(専用店舗・事務所などの建物は対象になりません。また、営業用什(じゅう)器・備品や商品も対象となりません。)
● 法律(地震保険に関する法律)に基づいて、政府と民間の損害保険会社が共同で運営している制度です。
● 利潤を一切いただかず、皆様の保険料は準備金として積み立てられています。
● 地震災害による被災者の生活の安定に寄与することを目的としています。
主な保険金のお支払い例
①地震で火災が発生し建物が焼けた
②地震で建物が倒壊した
③津波により建物が流された など
地震保険のお申込み
地震保険だけではご契約できません。
住まいの火災保険にセットして地震保険をお申込みください。
店舗総合保険
店舗併用住宅や専用店舗、事務所などにつける総合補償型の火災保険です。それらの建物・収容動産・什器備品・商品などが対象です。
その他 積立火災保険 など
積立型の火災保険もご用意しています。
詳細はお問合せください。
引受保険会社
※この内容は各保険の概要についてご紹介したものです。
ご契約にあたっては必ず各社商品パンフレットおよび「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」をあわせてご覧ください。また、詳しくは「ご契約のしおり(普通保険約款,特約)」をご用意していますので、取扱代理店または引受保険会社までご請求ください。ご不明な点につきましては、取扱代理店または引受保険会社にお問合わせください。なお、引受保険会社、保険商品により引受可能な条件等は異なる場合があります。