70歳以上のケガの保険
70歳を超えて「元気に」「活動的に」「自分らしく」ご活躍されていらっしゃる方がたくさんいます。今までできなかったことに挑戦できる喜びは代えがたいものですね。
そんな70歳以上の方のために専用のケガの保険をご用意いたしました。日本国内・国外を問わず日常のケガを24時間補償し、日帰り入院や通院のみでも補償いたします。また追加補償で携行品の破損や盗難についての補償。他人にケガを負わせてしまった場合の賠償金の補償もご用意しています。暮らしの中でのお仕事中や趣味・スポーツ中、旅行中や自転車で転んだりしたときのケガなど様々な危険に備えられます。
商品のご案内
おすすめするご契約プラン (THEケガの保険・まも~るプラン)
この70歳以上のケガの保険は、被保険者(保険の対象となる方)が、日本国内または国外において、急激かつ偶然な外来の事故によりケガをされた場合等に、保険金をお支払いします。
70歳以上の方でもご加入しやすい「お手軽プラン」なため保険料も月々1.360円(A型プラン)から加入できます。
ご加入いただけるプランはご職業の有無または職種によって、A型プランまたはB型プランにわかれます。
該当する職種などをご確認くださいませ。
まも~るプランA型 (職種級別A級)
まも~るプランA型 お仕事が「 職業なし 医師 会社員事務職 金属製造加工作業者 自動車整備・修理工 税理士 電気機械器具組立工 販売従事者 弁護士 」などの方のご加入プランです。
●現在販売中の補償内容(2021年1月1日以降)職種級別A級の保険料表
保険期間1年 天災危険補償特約 後遺障害等級限定補償特約(第1級~第3級) | ||||||
ご契約タイプ(お手軽プラン) | A1 | A2 | A3 | A4 | ||
ご契約金額 | 基本補償 | 死亡・後遺障害保険金額 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 |
入院保険金日額 (30日限度) | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | ||
手術保険金 |
35,000円(入院時) |
35,000円(入院時) |
35,000円(入院時) |
35,000円(入院時) 17,500円(外来時) |
||
通院保険金日額(30日限度) | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | ||
傷害入院一時金 | 35,000円 | 35,000円 | 35,000円 | 35,000円 | ||
被害事故補償保険金(限度額) | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | ||
携行品損害保険金額 (自己負担額:1事故3,000円) |
** | 30万円 | ** | 30万円 | ||
個人賠償責任保険金額(限度額) 国内外補償(国内は示談交渉つき) |
** | ** | 1億円 | 1億円 | ||
月払保険料 (プランコード) |
1,360円 (IMA) |
1,560円 (KMA) |
1,530円 (JMA) |
1,730円 (LMA) |
||
年払保険料 (プランコード) |
14,770円 (IYA) |
16,970円 (KYA) |
16,660円 (JYA) |
18,860円 (LYA) |
上記のお手軽プランの他に補償の厚い「基本プラン」「充実プラン」もご用意しておりますので、ぜひ資料をご請求ください。
このご契約プランは70歳以上89歳までの方がご加入できます。
職種の該当が無く不明な場合はご遠慮なくお問合せくださいませ。
まも~るプランB型 (職種級別B級)
まも~るプランB型 お仕事が「 漁業作業者 農林作業者 建設作業者(高所作業の有無を問いません) タクシー運転者 貨物自動車運転者 土木作業者など 」の方のご加入プランです。
●現在販売中の補償内容(2021年1月1日以降) 職種級別B級の保険料表
保険期間1年 天災危険補償特約 後遺障害等級限定補償特約(第1級~第3級) | ||||||
ご契約タイプ(お手軽プラン) | B1 | B2 | B3 | B4 | ||
ご契約金額 | 基本補償 | 死亡・後遺障害保険金額 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 |
入院保険金日額 (30日限度) | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | 3,500円 | ||
手術保険金 |
35,000円(入院時) |
35,000円(入院時) |
35,000円(入院時) |
35,000円(入院時) 17,500円(外来時) |
||
通院保険金日額(30日限度) | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | ||
傷害入院一時金 | 35,000円 | 35,000円 | 35,000円 | 35,000円 | ||
被害事故補償保険金(限度額) | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | ||
携行品損害保険金額 (自己負担額:1事故3,000円) |
** | 30万円 | ** | 30万円 | ||
個人賠償責任保険金額(限度額) 国内外補償(国内は示談交渉つき) |
** | ** | 1億円 | 1億円 | ||
月払保険料 (プランコード) |
1,980円 (IMB) |
2,180円 (KMB) |
2,150円 (JMB) |
2,350円 (LMB) |
||
年払保険料 (プランコード) |
21,530円 (IYB) |
23,730円 (KYB) |
23,420円 (JYB) |
25,620円 (LYB) |
上記お手軽プランの他に補償の厚い「基本プラン」「充実プラン」もご用意しておりますので、ぜひ資料をご請求ください。
このご契約プランは70歳以上89歳までの方がご加入できます。
職種の該当が無く不明な場合はご遠慮なくお問合せくださいませ。
補償の開始日について
補償の開始日について(原則)
お客様からの契約申込書の弊社到着日により下記の通りとなります。
● 毎月15日までに弊社到着分 → 保険開始日は同月20日。
● 毎月16日以降に到着分 → 原則翌月1日の保険開始日となります。
但し、月末到着分はこの限りではありません。
(お手続き完了後、弊社より保険開始日等のメールをお送りいたしますのでご確認ください。)
また、ご希望の補償開始日がおありの場合は、10日以上先の開始日でご相談ください。
お申込手続き
「70歳以上のケガの保険」にお申込み希望の方または資料請求希望の方は、下記「お申込み・資料請求はこちら」から「70歳以上のケガの保険」を選択の上、送信をお願いいたします。
当社よりご加入に必要な契約申込書およびパンフレット類をお送りいたしますので、契約申込み書類に必要事項をご記入の上、当社までご返送くださいませ。
この70歳以上のケガの保険のご加入手続きには「契約申込書」のご提出が必要です、ネット加入はおこなっておりませんのでご了承くださいませ。
● ご両親に補償を付けたい場合は、資料請求の際の備考欄に 「ご両親のお名前と年齢」を記載くださいませ。
保険料のお引落はゆうちょ銀行も可能です。
※推奨販売方針のご確認(保険業法改正に基づき)
当社は、お客様のご要望に沿った商品の提供を目的として、損害保険会社5社の取扱いをしています。ただし、こちらの70歳以上ケガの保険は損害保険ジャパン社より募集資料と独自の販売承認を得ている理由にて、他の保険会社との比較をせずに販売いたします。お申込み・資料請求をいただく際にはご了承のうえお願いしたします。
ケガの補償についてのよくあるご質問
ケガの補償範囲について
国内・国外を問わず日常生活・スポーツ中・旅行中・仕事中などのケガを24時間補償しております。
入院・通院の補償について
入院の補償には、日帰り入院も含まれます。
日帰り入院とは日帰り手術のため、1日だけ入院と同じような形で病室を利用した場合等のことをいい、「入院料」の支払いの有無で判断します。
入院を伴わず、通院のみでの治療するケガも補償します。
被害事故補償について
犯罪被害によるケガも補償します。
被害事故により死亡された場合や所定の重度後遺障害となった場合の補償です。
身の回り品の補償についてのよくあるご質問
身の回り品の破損や盗難の補償について
身の回り品として対象になるのは、偶然な事故により、被保険者(保険の対象となる方)の居住する住宅外で、本人が携行している本人所有の身の回り品に損害が生じた場合に保険金をお支払いします。
免責金額(自己負担額)は1事故につき3,000円あります。国内・国外とも補償します。
(お支払いの対象例)
買い物中に財布を盗まれた。
旅行先でカメラを落とし、壊してしまった。
プレー中にテニスラケットが破損した。
(お支払いの対象とならない例)
置き忘れ・紛失。
レンタル品・会社の備品の破損。
地震・噴火またはこれらによる津波を原因として破損、流失、埋没した。
(すべての場合において下記のものは身の回り品の対象になりません)
船舶(ヨット、モーターボート、水上バイク、ボートおよびカヌー、カヤックを含みます)、航空機、自動車、原動機付自転車、 雪上オートバイ、ゴーカート、自転車、ハンググライダー、パラグライダー、サーフボード、ウィンドサーフィン、ラジコン模型、ドローンその他の無人航空機および模型航空機ならびにこれらの付属品、義歯、 義肢、動物、植物、有価証券(小切手は除きます。)、クレジットカード、プリペイドカード、稿本、設計書、 携帯電話・スマートフォン等の携帯式通信機器、ノート型パソコン等の携帯式電子事務機器、コンタクトレンズ、 眼鏡 サングラス 補聴器 など。
● ご両親に補償を付けたい場合は、お申込みの際の備考欄に 「ご両親のお名前と年齢」を記載くださいませ。
保険料のお引落は郵便局も可能です。
★現在販売中のプランの受付締切日★
現在販売している補償内容(2020年12月31日補償開始分)のプランの受付は、12月13日㈰メール受付分までとなります。
また申込書類の締め切りは12月21日月曜日必着となります。ご協力をよろしくお願いします。
12月14日㈪以降受け付け分からすべて「改定後の補償内容(2021年1月1日以降)」となりますのでご注意くださいませ。
ご契約者様限定 無料電話相談サービス
損害保険ジャパン・アシスタントダイヤル (無料)
損害保険ジャパン・アシスタントダイヤルは、70歳以上のケガの保険(THEケガの保険まも~るプラン)にご加入の皆さまにご利用いただける各種無料電話相談サービスです。どうぞご活用いただければ幸いです。
メディカルサポートサービス
受付時間
24時間・365日
● 健康管理相談
栄養・食事相談 | 看護師が、栄養や食事に関わる健康管理相談にお応えします。 |
---|---|
薬に関する相談 | 看護師が、薬に関わる悩みや相談にお応えします。 |
● 健康チェックサービス
人間ドック紹介 | 看護師が、人間ドックの活用方法・相談ならびに予約・紹介を行います。 |
---|---|
郵便検診 | 忙しくてなかなか検診が受けられない方等のために、看護師が自宅で可能な「郵便検診」をご紹介します。 |
検診結果相談 | 看護師が、検診結果に関する悩みや相談にお応えします。 |
● 医療機関情報提供サービス
緊急時の医療機関情報の提供 | 看護師が、夜間休日の救急医療機関や、旅先等での最寄の医療機関の情報をご提供します。 |
---|---|
専門医療機関情報の提供 | 看護師が、地域の専門医療機関情報をご提供します。 |
女性医師情報の提供 | 看護師が、女性医師情報をご提供します。 |
高度医療機器による検査・診療を受けられる医療機関情報の提供 | 看護師が、高度医療機器による検査・診療を受けられる医療機関に関わる情報をご提供します。 |
転院・患者移送手配サービス | 看護師が、転院・患者移送業者の活用の相談ならびに手配に関わる情報をご提供します。 |
● 健康・医療相談
看護師が、健康や医療全般に関する悩みや相談にお応えします。
● 予約制専門医相談
看護師が、予約制専門医の活用や最新情報をご提供します。
● 介護相談
看護師が、介護全般に関わる悩みや相談にお応えします。
● 公的給付相談
社会保険労務士が、公的給付に関わる相談にお応えします。(予約制)
● 法律・税金相談
弁護士や司法書士が法律に関して、また、税理士が税金に関わる相談にお応えします。(予約制・30分間)
メンタルヘルスサービス
受付時間
平日 午前9時~午後10時
土曜 午前10時から午後8時
※日・祝日・年末年始(12/29~1/4)はお休みとさせていただきます。
● メンタルヘルス相談
臨床心理士等が、個別のメンタルヘルスに関わるカウンセリングを行います。
(注1) 本サービスは損害保険ジャパンのグループ会社およびその提携業者がご提供します。
(注2) ご相談の際は、お名前、証券番号等をお聞きすることがございますのでご了承ください。
(注3) ご利用は日本国内からにかぎります。
(注4) 本サービスは予告なく変更または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(注5) ご利用の際は、「ご契約のしおり」記載の損保ジャパン日本興亜・アシスタントダイヤル専用ダイヤルヘご連絡ください。
(注6) ご相談内容やお取次ぎ事項によっては、有料となるものがあります。
引受保険会社
※このご案内は概要を説明したものです。詳しい内容については弊社までお問合せ・資料請求をお願いします。
ご加入の際はパンフレットおよび「重要事項のご説明 契約概要のご説明 注意喚起情報のご説明」をよくご確認いただき、不明な点はご遠慮なくお問合せのうえ、ご加入ください。
募集文書 | SJNK16-00738 2016/04/15 |
---|